top of page

2019.11/16足立区PDパーキンソン病友の会

Writer's picture: tangotherapytangotherapy


*Tango Therapy for People living with PD*


「ここに来ると身体が動くんだ」

「もっと難しいステップをしたい」

「家で練習しておくから」


リカです。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


2020年最初のコメントご紹介は


パーキンソン病歴35年の松本会長様からの

コメントです。


と仰って椅子から立ち上がられアブラッソ

からリズムに合わせて身体を動かす

簡単なステップ(前進、サイド)は好まず

とのお言葉を受けて

バルドッサ(ボックスステップ)に

チェレンジして頂く。


少し難し目のステップの方が覇気が上がると、意気軒昂に取り組まれ前傾姿勢だったお背中、上体がシャキッと真っ直ぐになられたのにはビックリ致しました!

ステップを踏みはじめ、上体の変化と共にバランスも良くなられたようでしたが

松本様はあらゆるジャンルの音楽を熟知されていらっしゃるとのことでリズムからの動きは

即反応されたので

足元のバランスコントロールしつつ支えるサポートの手でアブラッソは堅守するにしました。

うまくやり遂げて笑顔も見せていただきましたが、

#家で練習しておくから、さらに応用も教えて欲しいと…

パーキンソン病をお持ちになりながら

常に前向きである姿勢、

一曲ご一緒させて頂いた中で松本様の

パーキンソン病との永年の向き合い方を垣間見させて頂いた思いがしました。


その日の活動は

男性ベテランメンバー(丸ちゃんミッチさん)

お父様も会員であられる心強い孝子さん、

初参加のSさんに、

会員のご家族、関係者の方のサポートもいただき一時間を共に楽しく過ご過ごすことが出来ました。


足立区PD友の会の皆様は

普段からリハビリや運動など個々に積極的に

行っている方が多く、

ダンスの好きな方も多いので

ストレッチはダンスの為のエクササイズを

取り入れたり、座位の時間をコントロールし

ペアでアブラッソからバランスを取り、

リズムに合わせて歩き、踊る時間にスム-ズに

進行するような流れを心がけました。


足立区友の会のメンバーの皆様の中には、

毎月開催のタンゴセラピー協会のミロンガに毎回

参加して下さる方々もいらっしゃいますが、

“シンルンボに来れない方と踊ってあげて”と又初参加の方などにも気を配って盛り上げてくださいました。

その日は寒い日でしたが

皆様のお心遣いのおかげて身も心も温まる活動でした。


⭐️孝子さんのコメント

ありがとうございました😊皆さまのサポートのおかげで、無事にストレッチ担当出来ました。

足立区PD友の会の元気な皆さんは、

⭐️足立区友の会関係者の方より


•足立区PD友の会参加者人数:20名様

•ボランティアメンバー

丸ちゃん、ミッチーさん,孝子さん,

Sさん

リ-ダ-:リカ

プログラム

•ご挨拶/メンバー紹介

•深呼吸/ストレッチエクセサイズ/手タンゴ/リズム/アブラッソ.カミナンドタイム/ステップタイム1.2/ダンスタイム/


次回の活動予定は

#2月1日です! 14:00-15:00


全ての活動予定に関しては、こちらをご覧ください。


https://www.facebook.com/1409462832698360/posts/2631184223859542?d=n&sfns=mo


日本タンゴセラピー協会は、リコー社会貢献クラブ「Free Will」様に応援していただいています!

http://jp.ricoh.com/csr/community/will.html#employee


********************************************


前回、『リベルタンゴ』の演奏がヨ-ヨ-マであると言い当てられたことに加え

今回は「It takes two to tango」の歌い手がルイア-ムストロングであることをも言い当てて下さった松本会長様は、あらゆるジャンルの音楽を熟知されていることですが


2019世界パーキンソン病学会での

音楽が脳に与える影響(Dr Jeanette Tamplin,メルボルン大学)について、小職が聴講した内容を

部分的ではありますが

投稿させて頂きたいと思います。

ご参考にして頂けたら幸いでございます。


音楽は次の過去の報告より、

音楽への参加、さらに聴くだけでも神経結合が増加する。運動、聴覚処理、視空間処理を行う脳領域の構造的変化を引き起こす。

•音楽はパーキンソン病の方の脳を変えることが出来ます。


•音楽に参加することにより健康上の利点がある

⑴身体的な利点

声が大きくなる/呼吸の強さが増強する/心血管ストレス反応の抑制/免疫能を高める/

⑵心理社会的な利点

ストレス低減/気分の改善/不安の減少/モチベ-ションを高める/社会参加の増加

•ハ-モニ-は気分を高揚させる

気分が良くなるホルモンを放出、脳内を活性化する。

オキシトシン(信頼、結びつき)エンドルフィン、ドパミン(喜び)コルチゾールを下げる(ストレス)

•パーキンソン病の非薬剤治療としての音楽

楽器演奏~タイミングと強調の改善

歌う-声の大きさを改善


•リズミカルな聴覚刺激は

27 views0 comments

Comments


bottom of page