> いつもとても喜んで下さるAさんが、みんなの輪から少し離れた場所で、一人で工作をなさっている… > 思うようにならないことあり、かなり落ち込んでいらっしゃるそうです。 みなこです! 12月の活動報告に、私は上のように書きました。 Aさんは、とても積極的なかただったのに、 「今日は見ています」 とお答えになることが、3か月続きました。 それでも継続して参加してくださるのだから、 楽しみにしてくださっているのだと信じ 皆さんのダンスタイムの間に、 椅子に座ったままで手を取って、 サリダの8歩を練習したりしていました。 そのAさんに、最初のアブラッソをしながら 「今日はいかがですか?立てそうですか?」 と改めてお聞きすると、 「ええ大丈夫です。 楽しみにしていたのよ。 ここに来るといつも心が和むの」 とにっこり。 この瞬間をお待ちしていてよかった! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ この日は、リズム運動から入りました。 冬の間はお疲れや体調不良を訴える方が多かったので、 立位は控えめに 座位の運動を充実させようと、 脳トレにもなるリトミックを取り入れていました。 右手と左手で別の動作をするこの運動は ボランティア参加者にもなかなか大変なのですが リズムが得意な皆様かなりこなされています。 次回は右手と左手の交代までできるかも… リズムの後にストレッチと軽い運動。 よく「体幹」「コア」といいますが、 コアの安定性は、単なる筋量ではなくて、 筋肉のなめらかな使い方によることが、知られています。 体幹の筋肉のなめらかな動きを得るための練習には ひねりの動作が最適です。 タンゴセラピー体操の中には、 下半身をひねる動きがあり、 アルゼンチンタンゴの基本動作なのですが、 やってみるとなかなかできません。 難しかもしれないけれども、ちょっと頑張っていただきたい という気持ちを込めて、ひねりの練習をやや多めに! そして、仕上げのタンゴセラピー体操。 最後のポーズは「耳の日」にちなんで、「耳のポーズ」です。 そしてもう一度ゆっくりとアブラッソをしてからの歩行練習をし、お待ちかねのダンスタイムに。 長めのダンスタイムでしたので、 2回休憩を入れました。 三月お誕生日の方が三名も入らっしゃったので、 最初の休憩は、アキさん、スティーブさん、そして私がお相手して、バースデーダンスをご披露いただきました。 (その後お三方は座って休んでいただきます) 2回目の休憩には、アキさんとリカさんのタンゴデモ。 「ああ、ドレスを着てきたいわ!」 というお声もいただきました。 そういうわくわくする気持ちを味わっていただけるのも タンゴセラピーの特色だと思います。 今回の来ていただけたボランティア参加者は、 皆さんリピーターさん。 沢山助けていただきました。 二回目の参加のスティーブさんに感想をお伺いしたところ 「何というか…とても居心地がいいです。 ボランティアの人も、シニアのみなさんも、 みんなが一緒になって、 とてもいい空気を生み出していると思います」 という素敵なお言葉をいただきました。 勿論、スティーブンさんもその空気を生み出してくださる おひとりなのです。 施設側参加者:11名(1名ご見学) ボランティア:クリスさん、スティーブンさん、アキさん、りかさん リーダー :みなこ ★★★★★ 「木下の介護 小平」は、基本的に第1土曜日、第4金曜日にセラピーを行っています。 次回土曜日の活動は4月7日13:30~15:00です!人数制限がありますので、参加希望の方、興味のある方はお早めにご連絡ください。 また、3月23日はリリーさん担当のセラピーがございます!平日がご都合がいい方はぜひご参加下さい! その他の場所での三月の活動に関しては、こちらをご覧ください https://www.facebook.com/tangotherapy.japan/posts/2008525719458732