top of page

4/17 活動報告@北青山高齢者在宅サービスセンター


「いつもなかなか笑顔にならない方もタンゴの時は笑顔になられています」施設長さま

「若い頃はうちでレコードかけてダンスパーティーしたこともあったのよ、畳で64畳あったんだから」利用者様

「まだ座りたくないわ、もう少し踊りましょう!」利用者様

「ボックスステップは習ったことあるわよ、こうでしょ?」利用者様

ケニーです。 ここ青山での活動では、様々な方がボランティア活動に参加してくださり、施設の職員さんにも何人もご協力頂き、活動の空気はまるで地域の交流ダンスパーティのようです。私が初めてこのタンゴセラピーに参加した時に感じた、

【心身の状況や、人生の歴史にかかわらず、皆がふれあい、共にタンゴの音楽を楽しむ空間】

は、初めてタンゴに出会ったフランスの野外でのミロンガ(ダンスパーティー)の光景を思い出させました。その頃は、「1日の終わりをこうして過ごせたら、きっとこれが生きてる意味だと、明るく過ごせるなぁ!」と嬉しくなりました。そして、今があります。話が少しそれてしまいすみません。





本日は、立って行うエクササイズのところをのぶこさんが行いました。

前もってのぶこさんからどこかのパートをやってみたいとのメッセージがありましたのでとても嬉しかったです。

そして、 ダンスタイムはいつものように盛り上がり、最後には、ひとりの利用者様と一緒にデモをしました。途中ではちさんと交代して、ミロンガでいうバースデーワルツ(誕生日の方がたくさんの方と一曲の中で交代しながら踊ってお祝いすること)のような感じでした。

今回もご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

次回は5月15日(月)です。 ボランティアの定員は、10名とさせていただきます。 ご興味のある方はメッセージをお待ちしています。

第19回 参加者数: 18名 リーダー:ケニー アシスタント: かずえさん、ちあきさん、ちづるさん、はちさん、まさみさん、のぶこさん、ディアンさん

 
 
 

NPO法人日本タンゴセラピー協会

〒103-0027

東京都中央区日本橋3-8-3日本橋通りビル8F

(タンゴソル日本橋内)03-6325-2591

 

協力 リコーリース株式会社

後援 在日アルゼンチン共和国大使館

bottom of page